宗教法人 佛照山 蓮光寺
 
案内

基本情報

お寺の歴史
概要と年表
前のたてものは?
今までのお寺さんは?
現在のお寺

寺子屋
いつごろのこと?
どこにあったの?
誰がしていたの?
何をしていたの?
どんな教本?
どんな人がきてたの?
寺子屋調べ

上吉川小学校
お寺とのかんけいは?
前はどんな校舎?
今の校舎はいつできたの?
現在の学校
歴代校長一覧
社会見学

浄土真宗の教え
浄土真宗
教章(歩む道)
開かれた人
現在のご門主
食事の言葉
仏典童話
法話

ふるさとの風物百景
【スケッチと地図をリンク】
石田安夫氏作
スケッチで巡る吉川の里
上吉川地域
中吉川地域
東吉川地域

資料
川渕新池碑文
西暦・和暦表
自己チェック表
古希ご法縁
 
歴史は?
【概要】
当寺は、1660年(萬冶3年)に開基佛が奉安され、1716年(享保元年)に正安法師が、1786年(天明6年)に教圓法師が没し、教典法師の時の1793年(寛政5年)に前の建物の大改築が完工しました。

 教典は、その11年後の1804年(文化元年)に没し、翌年その妻(智光)も亡くなっております。

 教典法師の子(一教)は、両親の没後11年目(1816年・文化13年)の3月25日に僧となり、一教と称せしも数年にして寺を去ったため無人となる。

 当時和久の西信寺(播磨の網干)で衆徒として法務携わっていた尋源法師が伯母を伴い転入する。

 尋源法師は1845年(弘化2年)に没し、その後は尋道法師(尋源の子)が継職し寺子屋開設や川池建設に尽力を尽くすも1886年(明治19年)に没す。

 尋道法師没後、宗三郎(尋道弟1912年・明治45年没)が寺を守り、釈覚然(尋道の子)・晋然(覚然の子)・憲昭(晋然の子)と継職し1991年(平成3年)現在のお寺に改築。

 晋然法師2004年没(平成16年1月28日 満88才)

 2016年(平成28年)正行(憲昭の子)に継職する。

蓮光寺略年表
西暦 年号 できごと
1660 萬冶 3  蓮光寺開基佛奉安
1716 享保 1  正安法師没
1786 天明 6  教圓法師没
1804 文化 1  教典法師没・一教継職
1845 弘化 2  尋源法師(41才)没
1858 安政 5  尋道法師(17才)寺子屋開設
1864 元冶 1  尋道法師(23才)住職拝命・ふじゑと結婚
1873 明治 6  文部省学制公布により寺子屋廃止 蓮光寺に弘文小学校開設
1876 明治 9  弘文小学校(蓮光寺)に愛衆・國光校が合併され熊谷小学校と改称
1883 明治 16  熊谷小学校を連光寺から現在地に移転
 当地大干害・米収皆無
1885 明治 18  新溜池地測量(5月・代表尋道法師)・10月より「川池」の起工着手
1886 明治 19  尋道法師(46才)没
1908 明治 41  釈覚然蓮光寺住職を拝命
1912 大正 1  宗三郎(66才)没
1921 大正 10  尋道法師の記念碑川池に建立
1929 昭和 4  蓮光寺本堂・庫裏改修
1940 昭和 15  蓮光寺父子累世教職に尽粋セル故表彰(帝国教育会長)
1947 昭和 22  釈覚然没(62才)
1948 昭和 23  晋然(33才)住職を拝命
1976 昭和 51  蓮光寺名号碑建立
1980 昭和 55  蓮光寺庫裏改築
1981 昭和 56  晋然引退
 憲昭(31才)住職拝命
 浄土真宗本願寺派ご門主連光寺巡回
1992 平成 4  蓮光寺本堂落慶
1995 平成 7  晋然八十若翁写真展「二人展」開催(中央公民館)
2004 平成 16  晋然法師(88才)没
2016 平成 28  憲昭引退
 正行(39才)住職拝命
 
浄土真宗 本願寺派  
宗教法人 蓮光寺 兵庫県三木市吉川町冨岡792 
電話:0794-73-0762